開催日: 2023年10月28日(土) 午前11時から ★申し訳ございません。満席です。 ☆2023年10月28日(土) 午後1時から 2名以上で開講します。★残席4
2023年11月25日(土) 午前11時から ★申し訳ございません。満席です。 ☆2023年11月25日(土) 午後1時から 2名以上で開講します。
2023年12月16日(土) 午前11時から 残席3 ☆2023年12月16日(土) 午後1時から *午前の部が満席になり次第、 募集開始します。
【重要なお知らせ】⓵2023年1月より開始時間が午前11時に変更となります。(所要時間は1時間30分~2時間) 前のクラスが終了していない場合、15分以上前に到着されると外でお待ちいただくことになるかもしれません。 御不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力いただけますようお願い申し上げます。 ⓶2023年9月より諸費用価格上昇の為そばかりんとうのお土産がなくなります。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
*試食はありません。先生の打ったお蕎麦を1食分お持ち帰りいただきます。 所要時間:約2時間
参加費用:2750円(税込)
講師:全麺協5段位・多田講師
定員: 5名
・1台の道具に付お一人様でそば打ちを行っていただきます。スペースに限りがありますので、保護者のご同伴が必要なお子様のお申し込みはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
★ 益田屋のそば打ち教室の特色 ★ 2003年8月から教室を開始して以来、1000人以上の方にそば打ち教室にご参加いただいております。国産の新鮮そば粉を使用。そばを打つことが大好きで、教室に参加された生徒さんには美味しい蕎麦を打てるようになってほしい!と講師陣が情熱をもって指導いたします。
1)ご自分で打ったおそばと先生が打ったおそば(1食)をお持ち帰りいただきます。
2)そば打ち道具お一人さまにつき1台使用します。そば打ちが心から好きなやさしい講師が楽しくわかりやすく丁寧に指導いたします。
3)益田屋そば打ち教室にて使用するそば粉は新鮮な”国産上級石臼挽そば粉” です。 400g(4~5人前)のそば粉で打ったご自分の蕎麦をお持ち帰りいただきます。そば製粉会社のそば打ち教室ならではのお楽しみです。
4)もっとそば打ちを学びたい!という方のために”そば打ち練習コース”をご用意しております。
~教室の流れ~
講師が最初に蕎麦を打ち、切るまでを見学していただいてから、ご自分で打っていただきますので、ばっちりマスターできます。
「自作そば」は 国産上級石臼挽そば粉を使用します。
少人数なので気軽に、楽しくそば打ちを体験できます。
*初心者の方向けです。
☆★そば打ち教室にご参加の皆様の感想です。☆★
”思ったより力がいるので汗がでる。” ”打ちたて蕎麦はやっぱり美味しい!!” ”家に帰って自分の蕎麦を食べるのがとても楽しみ。” ”楽しかったです。またそばの打ち方を忘れた頃に参加します。”などなど。*試食はございません。
皆様お越しになった時は、初めてのそば打ち体験に少々緊張気味ですが、蕎麦打ちがすすむにつれ、 ”あれ?うまく延びないな。” ”案外上手に切れた\(^o^)/” などと、いろいろな体験をされて楽しんでおられます。美味しいお蕎麦屋さんは数々あれど、やはり自分で打った打ちたて蕎麦は格別です。是非そば打ちの楽しさ、美味しさを体験してください。
心よりお待ちいたしております。
■□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□■
★ご予約はこちらまで★
*お申込み前に必ず最後に記載しております注意事項をお読みください。
kanazawa@soba-masudaya.jp 担当:金澤
件名を 「そば打ち体験教室①参加申し込み」 として、
(1)ご出席希望日
(2)人数
(3)氏名(お申込者全員)
(4)住所(お申し込み代表者)
(5)電話番号(連絡がとれる番号を)
(6)そば打ち教室に参加されるのは今回が初めてですか? はい ・ いいえ( 回目)
以上をご記入の上、上記アドレスへ送信ください。万一数日だってもこちらから返信が無い場合は、メールがこちらへ届いていない可能性がございますので、必ずご確認のお電話をいただけますようにお願い申し上げます。
また、こちらからの返信メールが届かないことが多くございます。返信メールを受け取ることができるように、上記アドレスの受信設定をお願い申し上げます。
キャンセルについて・・・開催1週間以内にキャンセルをされる場合は必ず「お電話にて」 ご連絡下さい。
ご連絡先 : 078-857-0220 (そば製粉株式会社益田屋) ●お名前 ●お申し込み開催日 ●キャンセルされる人数 をお伝え下さい。 2ヶ月に1度の開催のため、キャンセル待ちのお客さまがいらっしゃる場合もございますので、出来るだけお早めにご連絡ください。代理の方にご出席いただいてもかまいません。ご協力のほど宜しくお願い申上げます。 *キャンセル料について* 開催日1週間前より、キャンセルの場合は、キャンセル料をお支払いいただきますのでご了承くださいませ。(平成29年1月より) 1週間前~前日 参加費用の1/2( 当日 全額
第23期は2023年11月開講予定です。
第23期練習予定日
毎月1回 第4土曜日 午前9時から午前10時30分ごろ(5名まで)*3名以上で開講致します。 2023年 11月25日、12月16日(第3土曜日)、 2024年 1月27日、 2月24日、
毎月1回 第3火曜日 午前9時から午前10時30分ごろ(5名まで)*3名以上で開講致します。 2023年 11月21日、12月19日、 2024年 1月16日、 2月20日、 ★最新の空席情報、お席のご予約についてはお問い合わせ下さい。
【費用】 受講料・・・1期4回11000円(税込) 材料費・・・自分が打つ量(400g~)のそば粉代金(受験されるかたは、段位によってそば粉の量が変わります)
【参加条件】 月一度(計4回)の練習に出席ができる方。 (お休みをなさっても返金、お振替はございませんのでご了承いただけますようお願い申し上げます。)
スタート時期が様々な方と一緒に練習いたします。そば打ちが初めてでも、美味しいお蕎麦を打ちたい!というやる気をお持ちであれば大丈夫です!お申込みお待ちいたしております(^_^)/
【持ち物】 マスク、エプロン、三角巾(かわりになるもの可)、打ったそばを入れる容器、キッチンペーパー、手拭き用タオル1枚、道具用タオル小2枚 麺棒、包丁、こま板(お持ちでない方は、お道具購入のご案内をさせていただきます。) ★できれば、初心者の方はご自分でお道具をご選択される前にご相談ください。ご自分で揃えられて、後悔される方が多いので、アドバイスだけでもさせていただきます。
【コース内容】 ●段位取得目的の方にはそれぞれの段位取得のポイントを押さえながら、合格を目指して指導いたします。 認定会前にご希望の方には特訓練習も開催いたします。 ●おいしい蕎麦を一人で打てるようになることが目的の方にはおいしい蕎麦を打つコツ、そば打ちの基礎知識を丁寧に指導いたします。
・教室では準備から後片付けまですべてご自分でおこなっていただきます。 ・試食はございません。
そば打ち練習コース受講のお申込み、お問い合わせは下記までお願いいたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ そば製粉 株式会社 益田屋 金澤 〒658-0031 神戸市東灘区向洋町東3丁目9番地3 Tel(078)857-0220 Fax(078)857-0221 e-mail address : kanazawa@soba-masudaya.jp URL https://soba-masudaya.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①初心者向け教室内容・・・そば打ちが全く初めての方、初心者向け
開催日:
2023年10月28日(土) 午前11時から ★申し訳ございません。満席です。
☆2023年10月28日(土) 午後1時から 2名以上で開講します。★残席4
2023年11月25日(土) 午前11時から ★申し訳ございません。満席です。
☆2023年11月25日(土) 午後1時から 2名以上で開講します。
2023年12月16日(土) 午前11時から 残席3
☆2023年12月16日(土) 午後1時から *午前の部が満席になり次第、
募集開始します。
【重要なお知らせ】⓵2023年1月より開始時間が午前11時に変更となります。(所要時間は1時間30分~2時間) 前のクラスが終了していない場合、15分以上前に到着されると外でお待ちいただくことになるかもしれません。
御不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力いただけますようお願い申し上げます。
⓶2023年9月より諸費用価格上昇の為そばかりんとうのお土産がなくなります。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
*試食はありません。先生の打ったお蕎麦を1食分お持ち帰りいただきます。
所要時間:約2時間
参加費用:2750円(税込)
講師:全麺協5段位・多田講師
定員: 5名
・1台の道具に付お一人様でそば打ちを行っていただきます。スペースに限りがありますので、保護者のご同伴が必要なお子様のお申し込みはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
★ 益田屋のそば打ち教室の特色 ★
2003年8月から教室を開始して以来、1000人以上の方にそば打ち教室にご参加いただいております。国産の新鮮そば粉を使用。そばを打つことが大好きで、教室に参加された生徒さんには美味しい蕎麦を打てるようになってほしい!と講師陣が情熱をもって指導いたします。
1)ご自分で打ったおそばと先生が打ったおそば(1食)をお持ち帰りいただきます。
2)そば打ち道具お一人さまにつき1台使用します。そば打ちが心から好きなやさしい講師が楽しくわかりやすく丁寧に指導いたします。
3)益田屋そば打ち教室にて使用するそば粉は新鮮な”国産上級石臼挽そば粉” です。
400g(4~5人前)のそば粉で打ったご自分の蕎麦をお持ち帰りいただきます。そば製粉会社のそば打ち教室ならではのお楽しみです。
4)もっとそば打ちを学びたい!という方のために”そば打ち練習コース”をご用意しております。
~教室の流れ~
講師が最初に蕎麦を打ち、切るまでを見学していただいてから、ご自分で打っていただきますので、ばっちりマスターできます。
「自作そば」は 国産上級石臼挽そば粉を使用します。
少人数なので気軽に、楽しくそば打ちを体験できます。
*初心者の方向けです。
☆★そば打ち教室にご参加の皆様の感想です。☆★
”思ったより力がいるので汗がでる。” ”打ちたて蕎麦はやっぱり美味しい!!” ”家に帰って自分の蕎麦を食べるのがとても楽しみ。” ”楽しかったです。またそばの打ち方を忘れた頃に参加します。”などなど。*試食はございません。
皆様お越しになった時は、初めてのそば打ち体験に少々緊張気味ですが、蕎麦打ちがすすむにつれ、 ”あれ?うまく延びないな。” ”案外上手に切れた\(^o^)/” などと、いろいろな体験をされて楽しんでおられます。美味しいお蕎麦屋さんは数々あれど、やはり自分で打った打ちたて蕎麦は格別です。是非そば打ちの楽しさ、美味しさを体験してください。
心よりお待ちいたしております。
■□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□■
★ご予約はこちらまで★
*お申込み前に必ず最後に記載しております注意事項をお読みください。
kanazawa@soba-masudaya.jp 担当:金澤
件名を 「そば打ち体験教室①参加申し込み」 として、
(1)ご出席希望日
(2)人数
(3)氏名(お申込者全員)
(4)住所(お申し込み代表者)
(5)電話番号(連絡がとれる番号を)
(6)そば打ち教室に参加されるのは今回が初めてですか?
はい ・ いいえ( 回目)
以上をご記入の上、上記アドレスへ送信ください。万一数日だってもこちらから返信が無い場合は、メールがこちらへ届いていない可能性がございますので、必ずご確認のお電話をいただけますようにお願い申し上げます。
また、こちらからの返信メールが届かないことが多くございます。返信メールを受け取ることができるように、上記アドレスの受信設定をお願い申し上げます。
キャンセルについて・・・開催1週間以内にキャンセルをされる場合は必ず「お電話にて」 ご連絡下さい。
ご連絡先 : 078-857-0220 (そば製粉株式会社益田屋)
●お名前 ●お申し込み開催日 ●キャンセルされる人数 をお伝え下さい。
2ヶ月に1度の開催のため、キャンセル待ちのお客さまがいらっしゃる場合もございますので、出来るだけお早めにご連絡ください。代理の方にご出席いただいてもかまいません。ご協力のほど宜しくお願い申上げます。
*キャンセル料について*
開催日1週間前より、キャンセルの場合は、キャンセル料をお支払いいただきますのでご了承くださいませ。(平成29年1月より)
1週間前~前日 参加費用の1/2(
当日 全額
②そば打ち練習コース内容・・・「段位を取得したい」
「美味しいそばを打つことができるようになりたい」方のための月一回
そば打ち練習コース
第23期は2023年11月開講予定です。
第23期練習予定日
毎月1回 第4土曜日 午前9時から午前10時30分ごろ(5名まで)*3名以上で開講致します。
2023年 11月25日、12月16日(第3土曜日)、
2024年 1月27日、 2月24日、
毎月1回 第3火曜日 午前9時から午前10時30分ごろ(5名まで)*3名以上で開講致します。
2023年 11月21日、12月19日、
2024年 1月16日、 2月20日、
★最新の空席情報、お席のご予約についてはお問い合わせ下さい。
【費用】
受講料・・・1期4回11000円(税込)
材料費・・・自分が打つ量(400g~)のそば粉代金(受験されるかたは、段位によってそば粉の量が変わります)
【参加条件】
月一度(計4回)の練習に出席ができる方。
(お休みをなさっても返金、お振替はございませんのでご了承いただけますようお願い申し上げます。)
スタート時期が様々な方と一緒に練習いたします。そば打ちが初めてでも、美味しいお蕎麦を打ちたい!というやる気をお持ちであれば大丈夫です!お申込みお待ちいたしております(^_^)/
【持ち物】
マスク、エプロン、三角巾(かわりになるもの可)、打ったそばを入れる容器、キッチンペーパー、手拭き用タオル1枚、道具用タオル小2枚
麺棒、包丁、こま板(お持ちでない方は、お道具購入のご案内をさせていただきます。)
★できれば、初心者の方はご自分でお道具をご選択される前にご相談ください。ご自分で揃えられて、後悔される方が多いので、アドバイスだけでもさせていただきます。
【コース内容】
●段位取得目的の方にはそれぞれの段位取得のポイントを押さえながら、合格を目指して指導いたします。
認定会前にご希望の方には特訓練習も開催いたします。
●おいしい蕎麦を一人で打てるようになることが目的の方にはおいしい蕎麦を打つコツ、そば打ちの基礎知識を丁寧に指導いたします。
・教室では準備から後片付けまですべてご自分でおこなっていただきます。
・試食はございません。
そば打ち練習コース受講のお申込み、お問い合わせは下記までお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そば製粉 株式会社 益田屋
金澤
〒658-0031
神戸市東灘区向洋町東3丁目9番地3
Tel(078)857-0220 Fax(078)857-0221
e-mail address : kanazawa@soba-masudaya.jp
URL https://soba-masudaya.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・