優れた技術と実績が育んだ伝統のそば粉
品質へのこだわりが益田屋の誇りです
そば製粉・益田屋は常に安定した高品質の「そば粉」を皆様にお届けします
ホームお知らせ益田屋のそば粉について企業データ所在地Regarding Sobaお問合せ

お知らせ,清水さんのそば打日記

☆稲美町そば祭り 平成19年11月4日☆

私は今、兵庫県加古郡稲美町に住んでおります。稲美町は神戸から電車(JR)で40分、車で10分ほどの場所にあります。町の花がコスモスなので今あちこちにコスモスが満開の畑がたくさんあり、美しくかれんな花を咲かせています。こんな稲美町はとてものどかで落ち着いた町です。

                      dsc01776.jpg

 町内には手打ち蕎麦の専門店が4軒あります。そしてそれぞれの営業時間帯はさまざまです。昼間3時間だけとか夜遅くまでとかで各店の特徴があり、店にはそれぞれのファンがあるようです。

稲美町内で先日11月4日(日曜日)に”そば祭り~田園コンサート”が行われました。村おこしの一環として数年前から開催されています。またそば祭りの他にも、蕎麦のオーナーをつのり、畑に蕎麦の種まきから収穫(8月~11月)して、その蕎麦でそば打ち教室を開くという活動も行っています。私も1口会員になっており、今年も楽しく参加いたしました。

                                       dsc01759.jpg

稲美町の人口約3万人中、ざっと(私がみたところ)400人ほど参加しておりました。大盛況です。会費を払うと手打ち蕎麦、豚汁、おにぎりが食べられ、アトラクションでは地元出身のソプラノ歌手や民謡、地元特産品が当る大抽選会?があり、大いに盛り上がり、大変面白かったです。来年は皆様方も是非お越し下さい。

私としては会場内で4~5人が大きな練り鉢を使用し、人前でそば打ちのパフォーマンスをやっておりましたので是非来年は打つほうにも挑戦してみたいと思いました。いつも感じることですが、人前でそば打ちをするには度胸と腕前が必要なのでそれにはそば打ちの回数と、打っては人に試食してもらい自信を付けていくしかないと思っています。更なる目標が出来、更にやる気がわいてきました。        

                      sobahana.jpg      

      ☆赤い(ピンク?)の蕎麦の花です。そば祭りにあわせて咲かせたそうです。☆

お知らせ,そば粉 レシピ

☆イタリアン風そば☆

今回は「いえそば」で作った生そばを使ったレシピをご紹介します。スパゲティ感覚でいただく新食感【イタリアン風そば】と【冷製 サラダ風そば】です。2品ともしつこくなく、シンプルなお味です。“蕎麦”そのままの美味しさが味わえます。そば粉を7割でつくった麺がおすすめです。

 ☆イタリアン風そば☆

1人前) 材料

〔にんにく2かけ、たかのツメ1本、生そば(7割)100g、オリーブ油50cc,塩、胡椒適量、チーズ(マリボチーズ50%、サモスチーズ50%)50g、バジル、パセリのみじん切り少量〕

作り方

①フライパンに、にんにくのスライス、オリーブ油、たかのツメを入れ、弱火でにんにくが色づくまで火を通す。②生そばを約1分(お好みでかたさを調節してください。)ボイルして、できればトングでそばを(ゆで湯を切らずに)フライパンに入れる。③塩、胡椒、チーズ、バジル、パセリを入れ混ぜ合わせれば出来上がり。  ☆冷製 サラダ風そば☆  1人前) 材料 

 〔生そば(7割)100g、フレンチドレッシング90g、醤油10g、豆腐1/2丁、パセリのみじん切り少量〕・・・・和風ソースです。

 作り方

①ボールにフレンチドレッシング、醤油、豆腐、パセリを入れ、混ぜ合わせる。 ②生そばを約1分半~2分(お好みでかたさを調節してください。)ボイルして水にさらして良く水気を切り、①とあえる。

掲載されている全てのレシピに関して、無断転用をお断りいたします。

レシピが必要な方は、問い合わせよりご連絡ください。


     

お知らせ,そば粉 レシピ

☆そばがき☆

こんなポピュラーなもの知ってます。と叱られそうですが、あえて….。

新そばで作ってみてくださいね。

 ①そば粉300gの中に水720ccを入れ、よくまざるまで練る。

②練り上げたところへお湯360ccを入れヘラなどで切りながら中火でゆっくり練る。

③プップと沸騰し煮えたところで火を止めふたをして蒸らす。

④よく蒸れたところでそばつゆ、めんつゆなどをいれた椀に入れて暑い内に食べる。調味料にとろろ、ねぎ、唐辛子などお好みで。

掲載されている全てのレシピに関して、無断転用をお断りいたします。

レシピが必要な方は、問い合わせよりご連絡ください。

お知らせ,清水さんのそば打日記

平成19年10月10日

私がそば打ちをやり始めて早や4年が経ちます。月に1回ペースで打っているのですが、まだまだ自分の納得できる蕎麦が出来ません。そば打ちはそれほど奥が深い気がします。いつも自分の心底には”人前でパフォーマンスして蕎麦を打つ。”その思いはずっと強く持っています。が、しばらく伸び悩みで落ち込んでいました。

 しかし、やはり少しでも早く上達したいと思い、週1回そば打ちの指南を受けることにしました。最初のそばの練り方の基本から教わりました。今までの自分は蕎麦を練っているのではなく、手先でこねているだけだと言われました。やはり練るには自分の体重をかけ、練ることが必要だそうです。また、蕎麦の延ばしはやはり自分には難しく仕上げの段階では四角にはならず、いびつになってしまいます。これも回数で上手くなるようです。最後は包丁での蕎麦の切り方ですが麺が太くなり、細くなりして均一になりません。これも又、練習です。こんな調子で、自分が満足できる蕎麦を打てるようになるには、まだまだ先のような気がしますが、それには努力あるのみです。

しかし、私にはひとつだけ自慢できることがあります。自己満足ですが、蕎麦つゆは”商売人のつゆより美味しい。”と近所の人が言ってくれるほど。手前味噌で恐縮ですが、私の自慢の「蕎麦つゆ」の作り方をご紹介します。最初は教材で学んだものをアレンジしました。

まず本がえし(醤油1L、本味醂800cc、ざらめ砂糖100g)を用意します。

①本味醂を鍋に入れ火にかけて沸騰させアルコールを煮とばします。ここにざらめを加えとかします。

②別の鍋に醤油を入れ、火にかけ焦がさないように表面に細かい泡が浮かぶまで加熱する。

③そして①と②をあわせ弱火で加熱し表面に金色の膜が出たら火を止める。さましたものを1升瓶などに入れて保管。(これは日持ちがします)

白だしを作ります。(水1.2L、干し椎茸3個、出し昆布5cm、混合削り節40g)を用意します。

④水を400ccに干し椎茸を入れ、2時間ほどつけておき、残りの水、出し昆布を加え、火にかけます。沸騰直前に出し昆布と干し椎茸を取り出します。そこへ混合削り節を加え強火で煮立て、削り節が浮き、アクが出はじめたら中火にし、3分程度加熱します。混合削り節が沈んだらこし網でこして、白だしの出来上がり。

⑤最後に白だしの3分の1程度の本かえしを加え沸騰直前まで加熱して火を止めます。

是非お試しを!!

お知らせ,そば粉 レシピ

☆そば粉をつかった韓国料理☆

韓国語では、そば粉のことを“メミル”といいます。 

 基本 【メミルムック】…これを他のレシピに使用します。

〈材料〉・・・・・ そば粉(メミル)100g、水600g、オリーブオイル1Ts、塩少々〈作り方〉1.そば粉と水を混ぜる。オリーブオイルと塩を加えよく混ぜる。2.弱火で焦げ付かないように少し硬くなるまでかき混ぜながら火にかける。3.型に入れて冷やし固める。 【メミルムックムチン】材料〉・・・・メミルムック適量、豚ミンチ肉適量、キムチ適量、卵適量、薬味醤油(醤油1Ts,砂糖1/Ts、きざみねぎ1/Ts、きざみにんにく1/Tsごま1/Ts、ごま油1Ts,唐辛子少々)、ごま油、にんにく、醤油、砂糖、きざみねぎ、しょう、適量

〈作り方〉1.ムックは適当な大きさにきり、ごま油と醤油を和えておく。2.キムチにごま油とゴマ、砂糖を和えておく。

3.ミンチ肉を炒める。にんにく、ねぎ、ごま油、醤油、砂糖、     こしょうを加える。42)のキムチも加えて炒める。

5.薄焼き卵をやき、錦糸玉子にする。6.ムックを皿にもり、(4)をのせ、錦糸玉子を飾る。7.薬味醤油を上からかける。

【メミルクレープ】…クレープといってもお菓子ではありません。  〈材料〉・・・・・ そば粉(メミル)20g、小麦粉80g、水、塩、オリーブオイル各少量、大根300g、醤油、塩、こしょう少々、キムチ200g、豚ミンチ100g、唐辛子、しょうが汁少々    

〈作り方〉1.そば粉、小麦粉、水、塩、を混ぜる。2.フライパンに油を薄くひき、薄くやく。3.大根は千切りにして、油で炒め、醤油、塩で味付けする。4.キムチは千切りにして油で炒め、塩、こしょうする。5.豚ミンチは炒め、塩、唐辛子、しょうが汁で味付け。(3)と(4)を加える。6.クレープの上に(5)を入れて巻く。23センチの大きさにきっていただく。

掲載されている全てのレシピに関して、無断転用をお断りいたします。

レシピが必要な方は、問い合わせよりご連絡ください。

お知らせ,そば粉 レシピ

☆そば湯のはなし☆

そば大好きのひとは知ってて当然のお話ですが、案外 ”どうして?”と不思議に思っている人が大勢いるはず…。今回はその疑問にお答えします。

☆そば湯はあるのにどうしてうどん湯?がないの?

それは、蕎麦には栄養(ビタミン、ミネラル、ルチン、たんぱく質、食物繊維)が豊富に含まれていて、うどん(小麦粉)には、蕎麦ほどの栄養が含まれていないから、うどん湯はあえて飲む価値がなく、うどん湯を飲む習慣がないのです。

蕎麦を麺にして湯がくとその栄養素が湯の中に溶け出すので、そば湯はビタミンB1やB2 やルチンなどを多く含んでいます。そんなことを昔から日本のお蕎麦やさんはご存知だったのでしょう。蕎麦と一緒にそば湯を出すようになったのですね。

健康のためにも、お蕎麦やさんでそばを食べた後は是非、そば湯を召し上がって下さいね。 

次回そば粉レシピをお楽しみに 。

お知らせ,そば粉 レシピ

☆そば粉のパンケーキ☆

☆そば粉超かんたん!!レシピ☆

*そば粉のパンケーキ
蕎麦粉7:薄力粉3の割合に砂糖(お好みの量)を混ぜ
卵、ヨーグルトなどを混ぜて薄めに焼く。
シロップや中白にバターを加えて溶かしたものをかけていただく。

次回のそば粉レシピをお楽しみに

掲載されている全てのレシピに関して、無断転用をお断りいたします。

レシピが必要な方は、問い合わせよりご連絡ください。

お知らせ,清水さんのそば打日記

平成19年6月8日

昨年4月、恒例の近所の親睦会10人の集まりの中で「来年は僕がそば打ちをやる。」と宣言し、自分にプレッシャーをかけてしまいました。今年になり、だんだんと気持ちが昂ぶってきました。そしてそば教室と家でのそば打ちの実践を1月から月に3回ほど弟と一緒にやり始めました。やはりやるからにはダシも作らなくてはならないと思いました。正直なところ、自分は料理は全くだめでインスタントラーメンくらいしか作られないのが実情です。

そこで料理の本を買い込み、参考にしてダシをとってみました。本がえし(醤油、味醂、砂糖)とつゆ(椎茸、昆布、丸節)を調合しました。最初のダシを知人に試食してもらったところ、辛いといわれました。確かにかなり辛い。と思い、常連客として通っている蕎麦屋の店長にダシのヒントを聞きました。醤油と味醂の割合を変えてみたところ、甘くなり比較的評判がよく、これならいける。と自信がわいてきました。

いよいよ4月に近づきそば打ちの日が迫ってきましたが、腕前の方はいまいちでした。

こね鉢3年、延ばし3ヶ月、包丁3日。といわれているそうですが、やはりこねるのは難しいと思います。

器はざるそば用10個とダシ用カップ10個を百円ショップで買い揃えました。親睦会の前日は緊張と不安で、まるで小学校時代の学芸会前夜のようでした。妻が「明日は弟に手伝ってもらったら?」といいましたが、「自分でできる。」と言い、断りました。

そして当日、夕方5時から会が始まるのですが、3時に公会堂へ行き、そば打ちを始めました。10人分くらいなので3回打ちましたが、幸い仲間にも手伝ってもらい、何とか出来上がりました。やはり最後の延ばしで長方形の形を上手く作ることができませんでした。が、その後で皆さんに「これは美味しい!!」と喜んで食べていただきました。

実感としてそば打ちとは目的があって、苦心があり、努力があり、そして自分自身の向上につながるものかなと思いました。

お知らせ,清水さんのそば打日記

平成18年9月6日

私は今年の8月に61歳になったばかりの男です。3年前、老後の趣味としてそば打ちを思い立ちました。そして早速道具一式を購入し、そば打ち教室に行きました。最初は簡単そうに見えてもなかなか上手くできませんでした。先生に手ほどきを受け、自分で打ったそばは持ち帰り、食べました。それ以後、自分でやるべくそば粉を購入し、ビデオを見ながらそば打ちを2、3回やりました。しかしながら思うようにいかず、妻、子供たちに試食してもらったら、”何これ。マズーッ!!”と言って一口たべただけでそれっきり食べず、犬もソッポを向く始末。確かに言う様に蕎麦はきし麺のように太く。味はダンゴ。

家族も食べないものは無理かな。と思い、半ば諦め、それからは蕎麦の食べ歩きを選択しました。

何処の蕎麦は上手い。と聞くと出かけ。あそこの蕎麦はどうの。と言い、講釈ばかり言っていました。しかし、私の心の奥底には”美味しい蕎麦を人に食べてもらいたい”また、”人に自慢したい。”と言う思いがあり、再度そば打ちをやってみようかな。と久方ぶりにそば打ち教室へ行きました。2~3回は経験しているので、簡単にやれると思っていたのですが、そば打ちはやはり奥があるような気がしました。また、自分で打った蕎麦は持ち帰り、妻に試食してもらったところ、”前よりも美味しくなったネ!先生の指導がよかったんでしょう。”と言い、”でもこの蕎麦はなぜ切れ切れになっているのかな?”と言うので、”それは蕎麦の練り方の不足と湯がき方が問題だ。”と自分なりの説明をしました。

最後にそば打ちは自分の心と実践あるのみや。と思い、再度挑戦していきたいと決意しました。

お知らせ,益田屋の記事

そばを洋風コースに 製粉会社が味わい研究

「神戸新聞」
掲載日:平成15(2003)年8月25日
-「そばを洋風コースに 製粉会社が味わい研究 」-

そば粉の新たな需要を掘り起こそうと、神戸のそば製粉会社が、そばを使った洋風コース料理などを研究している。調理に使いやすいよう開発した新タイプの
そば粉を用い、わき役に主役にと、バラエティー豊かな味わいを考案、市内の協力店で提供している。(佐伯竜一)
六甲アイランドの益田屋。開発担当・益田稔子さん(47)らが「健康的で味も抜群。もっと魅力を伝えるきっかけに」と、十年ほど前から取り組んでいる。
考えに賛同した神戸の洋食店で試食会を開くなど、魅力を磨いてきた。

そばの変身ぶりは、さまざま。春巻きや揚げ物の皮になったり、ソースのとろみになったり、さっぱり味のパスタになったり…。そばアイスを挟み込んだク
レープも生まれた。

「そばの独特の風味はメーンにも据えられるし、別の素材の引き立て役としても重宝する」。粉をそば焼酎(しょうちゅう)で調合するなど工夫を重ね、神戸
の料理店への紹介を続ける。

中でも神戸市灘区にある家庭料理店「ふらんどーる」はコースを予約メニューとし、日ごろもピザ、パスタ、グラタンなどをそろえる。管理栄養士の資格も持
つシェフ・久語立子さん(67)は「血管を強める成分も含んでおり、健康的。ファンも増えてきた」。
益田屋が得意先としてきた町のそば店は、めん類も扱うチェーン・レストランの台頭やコンビニ製品の普及で苦戦を強いられている。売り上げも得意先の数も
ここ十年で約三割減ったといい、益田さんは「そばの数多い特長を生かし、販路を広げられたら」と話している。

ふらんどーるのコースは四千円。TEL078・821・9092

« 前ページへ次ページへ »
▲ページトップ

copyrights © 2000-2018 Masudaya co.,LTD. All Rights Reserved.